キャンセルが出た為、2名様限定の募集です。 お申込みは、12/12 17:30までに、お電話(03-3837-3721)かメールでお申込み下さい。 ぷっくりハートペンダント セミナーのお知らせ 【日時】20…
ぷっくりハートのペンダント 【2名様のみ募集!】

キャンセルが出た為、2名様限定の募集です。 お申込みは、12/12 17:30までに、お電話(03-3837-3721)かメールでお申込み下さい。 ぷっくりハートペンダント セミナーのお知らせ 【日時】20…
かわいい双子ちゃんから、おばあちゃんへの誕生日プレゼント! 丸タイプは自分たち、 おばあちゃんはしずくタイプ。 落ち着いたピンク系なので、年上の方にもとっても似合いそうです。 こんなかわいいお孫さんからの贈…
12/9 秋田県から 秋田西中学校のみなさんが来てくれました^^ イメージするものや工程など、みんなちがった感じでどれも雰囲気のある作品になりました。 そしてこちらは、頂いたおみやげなのですが、なんと、学校…
タイトル通り、来年2月からの「インストラクター短期養成講座」の募集が始まっております。 どんな内容なの?実際のお教室はどんな感じかしら?という方のために、 養成講座の開始前には毎回「説明会」を行っています。…
2014.8/28-30の3日間、銀座の安藤七宝店さん店頭にて七宝体験を行いました。 遅くなってしまいましたが、その時の作品の一部をアップ致します。 「七宝って、どうやって作るの?」そんな疑問にこたえる内容でした。 体験…
11/10 三鷹市の団体さま 15名のガラス体験でした。 ペンダントとストラップの組み合わせや、ピアスなど、 みなさんカットガラスと色とりどりのミルフィオリを前に長時間にらめっこ。 でも手も口も動いて大変にぎやかで楽しい…
先日、七宝教室への入会希望に来ていただいた方の作品がとっても素敵だったのです。 フリットは使わずに色を重ねての彩色。 色合いや柄もとっても大人っぽくっていいなあ、と思ったのでした。 2014.11.10
11/28 立川市より 立川第4中学校のみなさん 仕上がりを想像して作って想像通りの作品になる場合も、 出来上がったら予想外!という場合も、 どちらもむずかしく、楽しいです。 工芸やモノ作りにもっとたくさん触れてほしいで…
10/31 耳をすませば、の聖蹟桜ヶ丘より 和田中学校のみなさん みんなにぎやかな作品に! 七宝は釉薬を足して何度でも焼成できますので、 1回目の焼成後に、もっとこうしたいな・・・といって絵の具を足したりミルフィオリを足…
11/14 市川市より 市川第5中学校のみなさん 仕上がりを想像して作って想像通りの作品になる場合も、 出来上がったら予想外!という場合も、 どちらもむずかしく、楽しいです。 工芸やモノ作りにもっとたくさん触れてほしいで…
割れたりすることなく、みなさん上手に作ることができました^^ 学校のカメラマンさんがずっとついていて下さったので、制作風景や出来上がりのにっこり笑顔も バッチリ収めてもらえてよかったですね。 2014.11…
今日は、セミナー「書で彩る年賀状」の開催でした。受講者の方々の成果はこちら! 色とりどりの書の年賀状いかがですか? 画面の中心となる大きな文字をまず選び、次に文面、住所、名前の組み合わせなどから全体のレイア…
きれいな文字を書く練習をして、特別な方には特別な年賀状を。 プリンターでさくさく印刷も簡単なこの頃ですが、 ちょっと特別な方には手書きで書いてみたい、と思いませんか? 筆ペンで書くのが苦手な方でも、教えてもらいながらなら…
お天気のなか、都内の中学校からの体験学習でした。 「七宝」ってどんなものか見たことはないと言っていたけれど、実は身に着けていた校章やクラスバッヂが七宝だったと知ってびっくりでしたね。 探してみると、意外に身の回りにあるん…
ガラス胎釉薬、今まで30g袋しか販売していませんでしたが、 ご要望にお応えして、100g袋も販売を始めました。 100gの価格については、お気軽にお問合せ下さいませ。
東京では台風が過ぎ青空になりましたが、今回も風雨が凄かったですね。各地の被害が少ない事を願っています。 さて告知の通り、神戸では週末から「ガラスクラフト研究会」のガラス作品展が行われており、 天気に負けず多…
年に一度の、ガラスフュージングインストラクターさんの作品展、 今年は神戸・元町のギャラリー「TOR GALLERY (トアギャラリー)」にて開催されます。 ただ今準備の真っ最中。もうすぐおわるかな・・・? …
大森東中学校のみなさん、みんな違う、自分だけの作品になりましたね! スタジオサカミでは、ベネチアンガラスのミルフィオリも七宝にトッピングしているのですが、 今回みなさんはミルフィオリを使わずに、釉薬とフリットのみで素敵に…
福栄中学校のみなさんは学習体験でとんぼ玉を作りました。 とんぼ玉を作る工程のほかに ゆっくりとガラスを冷ますための徐冷材や、ダイヤモンドの砥石など、 いろんなものに興味を持って質問してくれました。 ころんと上手な玉の子も…
修学旅行! 岩手県からかわいい女の子たちがきてくれました。 体験学習では、小さいガラスのストラップを2つ作るのですが、 どれとどれがペアなのか、よく分りますね^^ お友達と一緒につくったこと、ガラスフュージ…