11月30日 ご夫婦で七宝体験にお越し下さったお客様。 奥様は大きな創作ペンダントに挑戦され、アートな鳥を描いてくださいました。 色使いもポップ%
ご夫婦で七宝体験【1日体験】

11月30日 ご夫婦で七宝体験にお越し下さったお客様。 奥様は大きな創作ペンダントに挑戦され、アートな鳥を描いてくださいました。 色使いもポップ%
2018年度の干支である戌の七宝セミナーが行われました! 1回目にご参加下さった7名の皆様の可愛らしい作品たち☆ 同じ銅板に彩色してもらっても、1匹ずつこんなに表情が違うのです。 並べて写真を撮る際、愛犬撮影会の様な現場…
七宝教室2回目の生徒さんの作品です。 奥に移ってるブルーの作品は前回のもの、今回は手前のグリーンの作品を作られました。 透明フリットの透け感にすっかり魅了されたようです^^
七宝教室に通われている生徒さんの作品です。 わんちゃんを飼われている生徒さん、愛犬の可愛らしい姿を銅板から切り出し作品にされました。 目の光の入れ方に苦戦され、「難しい~」と先生と考えながらの作品作りでした^^
七宝教室に通われている生徒さんの作品です。 有線七宝の技法で波模様を表現されています。 色使いも素敵です!
11月14日 埼玉県民の日だった11月14日、小学生6名様とお母様方4名様で七宝とガラス体験にお越しくださいました。 七宝作品は小学生の子たちの作品。大きな創作ペンダント、とっても大胆で可愛らしい模様になっています^^ …
11月7日 七宝にご興味を持たれた2名様で体験にお越しくださいました。 ペットのお名前を入れられたり、天の川を表現されたり、と素敵な作品を作ってくださいました^^
七宝教室に通われ始めた生徒さんの作品です。 A067の釉薬をベースに透明フリットを使い、素地の銅板を透けさせました。
七宝教室3回目の生徒さん作品No.2です。 同じ形の切り出し銅板ですが技法が1つ1つ違います。 フリットはお家で復習として焼かれたもの、緑のカエルは今回「噴釉」の技法を学ばれた作品。 ブルーのカエルは「転写シート」を使わ…
七宝教室生徒さんの作品です お教室3回目の生徒さん、銅板の切り出し、裏引き処理はお家でしてきてくださいます。 お教室では少しでも沢山の事を学びたいと言う意気込みが伝わってくる方です^^ 素敵な作品にスタッフも癒されており…
11月1日 市川第七中学校のみなさんの七宝体験がありました。 午前18名、午後18名様で計36名の生徒さんがお越しくださいました。
セミナー募集のおしらせです
10月27日 大泉桜学園のみなさんの七宝体験がありました。 とっても上手に字や絵を描いてくださったみなさん! 素敵な作品が出来上がりました^^
10月24日 杉並区立神明中学校のみなさんの七宝体験がありました。 2班、計10名のみなさんでの体験でした。
10月18日 函南町立東小学校のみなさんの七宝体験がありました。 制作アイテムはキーホルダーとスプーンです。
10月15日 お友達お二人でお越し下さったお客様。 「七宝をやったことが無いので作ってみたいと思って」と仰られていました。 デザインを悩まれましたが、シンプルながらもとても素敵なデザインにされました^^
七宝教室3回目の生徒さん作品です。 ホロホロ鳥を作られました。 羽のまだら模様は噴油の技法です。
10月3日 七宝体験にお越し下さった2名様。 お二人とも木枠のブローチにされました。 黒と水色ベースでドット柄を作られたお客様は、仕事場に七宝の道具が揃っているので 習いたいと七宝教室に通い始めるとの事でした^^ 道具が…
9月29日 以前、福島でベネチアンガラスの体験をしたことがあり、またやりたいなと調べスタジオサカミを見つけてくださったお客様。 ホームページの内容を見て、やった事のない七宝焼体験にされたそうです。 ベネチアンガラスのイン…
七宝教室2回目の生徒様お二人、フリットの技法を学ぶ回でした。 お一人は木枠ブローチに大胆にお花模様を、もうお一人は銅板を糸鋸で切り出してカエルを作られました。 七宝教室2回目でもこんなに素晴らしい作品を作れるんです!とお…